熊本の美容師求人│ブラック企業を見極めるコツとは?
こんにちは!熊本の美容師専門の求人サイト「ピタっと!」運営者のウエマツです。
今日のテーマは?
「ブラック企業を見極めるコツ!」
今から、就職や転職する方で1番避けて通りたいのは、美容師業界のブラック企業への入社。これだけは避けたいですよね?
その見極め方のコツを紹介するので、今から熊本で美容室に就職・転職をしようと思っている方は、
ぜひ、参考にしてくださいね♪
もくじ
熊本美容師ブラック企業とは?
まず、最初に考えて行きたいと思うのは
「ブラック企業とは?」
という事なんですが、ピタッとではブラック企業の事をこのように考えています。
- ハローワークで調べた求人票の内容と実際に就職したら待遇が全然違う
- 働く時間が長く、残業手当などがない
- 求人票に書いてあった給料と実際の給料に差がある
- 面接時などの時に求人票の条件が変わる
このように、求人票や面接の時などは会社の都合のいいように伝えて、入社してみたら違う。
最近ではハローワークなどの、国が行っている求人でこのような事が頻繁に行われており新聞に出るほどの問題になっています。
このような事をピタッとでは「ブラック企業」と読んでます。
もし、ブラック企業に入社してしまったら、本当につらい厳しい現実が襲ってきます。
なので、このポイントは絶対に抑えておいて下さいね!
熊本美容師ブラック企業を見極めるコツとは?
この熊本美容師の「ブラック企業」を見つけるコツを紹介しています。
ここで伝えている事が全てであるとは思いませんが、就職する前にある程度調べれるものでもあります。
一応、熊本で美容師の就職・転職支援をしている会社として沢山の社長とあったり、従業員の方とのお話をさせて頂きました。
なので、あながち間違っているとは思っていません。
あなたが、熊本で最高の美容室に就職や転職できるためのお手伝いをできたら幸いです。
その1 就職をしようと思っている社長はどんな人
アナタが働こうと思っている美容室の社長はどんな人?この社長っていうのがとても大事です。
会社というのは、全て社長が決定するといっても過言ではないでしょう。
- 給料やボーナス・休日
- あなたがお客様の髪を切り始める日
- 会社が潰れるか潰れないか・・
まで、あなたの将来をこの社長の権力は絶対だと思っていいでしょう。
なので、社長を知らなくて就職するのは1番やってはいけない事だと思っています。
そのようにして社長を見ると自然とあなたの中で答えがでてくると思います。
その答えを信じて「いい社長」をみつける事は、転職の上で必須だとおもいます。
人生の3分の2を面白くない仕事で終わらせますか?それはやめて、自分に合った社長を見つけましょう!
その2 入社前にしっかりと会社を確認
まず、入社前に就職しようと思っている会社を確認する事…。これは、非常に大事な事です。
本当に時間通りに会社は終わっているのか?残業など遅くまでやってないか?など、求人票に掲載してある就業時間に合わせて会社を見に行き事をオススメ致します。
私も実際に、「ブラック企業」に勤めた事があるのですが、就業規則や週休2日など、まったくの嘘で朝から晩まで働かされていました。
このような事にならない為にも、まずはしっかりと会社を確認する事を確認しましょう。確認する事である程度は事前に見極める事ができます。
その3 会社の雰囲気をみよう
会社の雰囲気を見る事も「ブラック企業」を見極めコツの一つです。どのような雰囲気を見るかというと働いている従業員の「顔」が一番だと思います。
やっぱり雰囲気のいい会社というのは、笑顔があったり楽しそうだったりと働く従業員の方をみると分かります。
ブラックの会社になると、なんか従業員の顔がこわばっていたり、笑顔がすくなかったりとするような事も感じとれます。
これは、雰囲気ですのであなたの直観のお判断でいいと思っています。
たとえ話なんですが、お店に入った瞬間に
- 雰囲気のいいお店
- 雰囲気の悪いお店
感じた事ありませんか?誰でも1度は経験あると思います。それが雰囲気です。
ですので、会社の雰囲気も就職しようとする前には確認しておきましょう。
熊本美容師ブラック企業を見極めるコツのまとめ
今回は、熊本美容師ブラック企業の見極め方という事で書いて行きました。
私は前から疑問に思っていたんですが、就職や転職ってなんか「運」みたいなもんなんですよね♪
どのようにしたら、「いい会社」に就職できるか?など教えてくれる人って中々いないんです。
今日紹介させて頂いた記事は、美容師だけでなく他の業種でも活用できる事だと思います。
なので、ぜひ参考にしてみて下さいね!
PS
本当にブラック企業に入社するととても辛いですよ!
何が辛いって?
・精神的に疲れる事
・自分を信じれなくなる事
本当に精神が強い方はいいのですが、精神的に弱い人はブラック企業に入って廃人になってしまうような方が沢山います。
下手すると自殺してしまう方もいるほどです。
そんな、会社に勤めないようにブラック企業だけは、見分ける事ができるようにしたいですね!